悠々田舎人(睦月)   手触りのある里山暮らし
  • ホーム
  • 悠々田舎人とは
  • 里山の四季(冬)▼
  • 活動日誌1月▼
  • コメント一覧
  • 悠々ファーム▼
  • 悠々ガーデン▼
  • 蕎麦プロジェクト
  • 仲間発信
  • 手術後メモ2020
  • 小さな旅13(深山トレッキング)
  • 記憶に残る風景▼
  • 喝!天空海闊▼
  • お気に入り蕎麦屋▼
  • 活動ツール▼
  • スケジュール
  • お問合わせ

2019 コメント一覧

思ったこと・感じたこと等自由にお書きください。皆さんとの相互コミュニュケーションを楽しみにしております。        

     ★ 更新 10 /16  ★


コメント: 7
  • #7

    川崎町の悠々田舎人 (月曜日, 12 10月 2020 18:52)

    太田さん、コメントありがとうございます。東京での在宅勤務はまだ解除されていないのですか。だいぶ心身ともに窮屈な思いをされていると思います。ストレスも溜まっているのではないですか。ぜひとも田舎暮らしを味わいに川崎町へお出でいただき、ストレスを解消してください。これからのファームは大根、白菜、ゴボウ、里芋、ショウガの収穫時期で、これが終われば玉ねぎの定植がはじまります。ちょうど11月あたりが落ち着ける期間ですので、ちょっと湯治にでも行ってみようかとも計画しております。スマフォも、もう少し活用できればと思っております。久しぶりにお話できることを楽しみにしております。単身生活ですので体調には気を付けてくださいね。それでは。。。。

  • #6

    太田 雅典 (日曜日, 11 10月 2020 13:47)

    東京もここ数日はかなり寒い日が続いております。雨☔も3日間連続で降り続き、散歩も出来ず運動不足の毎日です。確かにおでんと熱燗が恋しい季節になりました。私も川崎町での暮らしを夢見てお手頃価格の物件をネットで検索する日々です。都会暮らしが長くなり自然の中で暮らしたいという思いが強くなっております。在宅勤務も3月から続いていて、もう7ヶ月も会社には出社しておりません。毎日巣ごもり生活で、ますます自然を感じられる暮らしを早く始めたいと思う気持ちが強くなります。もともと青森県五戸町の田舎育ちなので、そういう気持ちになるのかなあとも思います。両親が無くなってからますますです。
    日々寒さが増すかと思います。
    風邪などひきませんように!

  • #5

    太田 雅典 (日曜日, 11 10月 2020 13:30)

    マイナンバーカードの取得で苦労されたようですね。マイナンバーカードは今はネットで出来るので、ネットが使える人だと10分くらいで自宅でできます。私もそうしました。ただまだ受け取りに行けてません。やはり待たされるんでしょうか(^^;) 時間に余裕を持って行かないとダメそうですね!

  • #4

    悠々田舎人 (火曜日, 14 4月 2020 16:24)

    こんにちわ。東京でまだ頑張っているようですごいですね。今、新型コロナ騒動で自宅待機(在宅勤務)で気も滅入っているのではないでしょうか。ちょっと外出して公園等の緑と空気の良い所で気分転換してはいかがでしょうか。移動がフリーなら川崎へお出でいただきたい所ですが、そうはいかないでしょうね。あと1か月程度は我慢我慢の生活が続くと思いますが、HPを見ながら田舎の良さをWeb上で味わってください。無理せず、ゆっくりとして英気を養ってください!

  • #3

    太田 雅典 (火曜日, 14 4月 2020 07:55)

    ご無沙汰しております。
    こちらのサイトを拝見させて頂く限りはますますお元気な様子で嬉しく思っております。
    私は今年も東京勤務を続けております。もう8年目になります。
    皆様ご存じの通り東京はコロナウイルスで外出自粛要請が出ております。
    もう3月から在宅勤務を続けており、引きこもり生活中です。
    外出したら感染すると思った方が良いというくらい切迫しております。
    買占め騒ぎは治りましたが、スーパーに行くと以前と比べると売り切れの商品が多くなっております。
    経験の無い出来事ですが、東北の人は震災を経験して助け合う事、規律を守る事が出来る人達なので爆発的な広がりを食い止めウイルスに勝つ事が出来ると思っております。

    ただ今のところは宮城県も感染者が日々増大しているようなので、呉々もご注意ください。

  • #2

    悠々田舎人 (水曜日, 16 10月 2019 11:08)

    久しぶりにコメントいただき、ありがとうございます。台風19号が東日本に大きな被害をもたらしました。多くの死者・行方不明者に加え、堤防の決壊で泥水に沈んだ街、流された橋…。TVをみていると悲惨な光景が広がっております。最近は自然の猛威が、ものすごく、水害が近年、度々繰り返されております。昨日、知人・友人のいる船岡(一目千本桜の根元まで水位があがりました)、丸森(斎利屋敷では床下より20センチ程度まで水位があがりました。特に筆甫地区の被害は甚大です)に行ってきましたが、被害状況をみると東日本大震災と同じような光景を思わず思い出してしまいました。幸いにも川崎の方は異常なく過ごしております。仙台に来た時でもぜひともお寄りください。いろいろと話しできたなら幸いです。

  • #1

    太田 雅典 (火曜日, 15 10月 2019 19:09)

    ご無沙汰しております。丸森町大変ですね! 川崎は大丈夫でしたか? どうされてるのかなと心配しておりました! 被害ないとよいのですが。畑の作物はいかがでしょうか? だいぶ寒くなってきました! お身体ご自愛ください。

  • 2019年
  • コメント一覧8月
  • コメント一覧7月
  • コメント一覧6月
  • コメント一覧5月
  • コメント一覧4月
  • コメント一覧3月
  • コメント一覧2月
  • コメント一覧1月
  • 2018年
  • コメント一覧12月
  • コメント一覧11月
  • コメント一覧10月
  • コメント一覧9月
  • コメント一覧8月
  • コメント一覧7月
  • コメント一覧6月
  • コメント一覧5月
  • コメント一覧4月
  • コメント一覧3月
  • コメント一覧2月
  • コメント一覧1月

■悠々田舎亭■

瓦屋根の平屋で薪ストーブ煙突目印です!
瓦屋根の平屋で薪ストーブ煙突目印です!

□訪問カウンタ□

□関連リンク□

 

1.NHKラジオらじる★

 

2.民放ラジオadiko.jp

 

3.全国新聞配達

 

4.川崎町役場HP

 

5.国定みちのく公園

 

6.川崎町の資源をいかす会

 

7.人生の楽園

 

8.宮城まるごと探訪

 

9.情報誌 仙台リング

 

10.川崎町観光サイト 

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる