■ 2022 小さな旅 11 ■
9/13 小樽 ローカル線乗り鉄/呑み鉄 青森
札幌 7:45 == 小樽8:40==小樽10:53== 具知安12:12==長万部14:11==新函館16:20==はやぶさ==新青森17:20
小樽
小樽市は北海道では古い歴史を有しており、慶長年間には松前藩の商場(あきんば)が置かれていたとしている。明治になり蝦夷地を北海道と改めて本府を札幌に定めると、海の玄関口である小樽にヒトやモノが集まるようになった。 西川傳右衛門ら近江商人の活躍があった伝わる。1880年(明治13年)には北海道内初となる鉄道が手宮 - 札幌間に開通し、小樽港は道内各地への開拓民の上陸や物資陸揚げの港となり、昭和初期にかけて金融機関や船舶会社、商社などが進出して北海道経済の中心都市として発展した。戦後、ニシン漁の不漁や樺太の喪失、石炭需要の減少、道内他都市の港湾施設整備などによって卸商が衰退し、札幌市が北海道の中心都市として発展すると小樽市は衰退の一途を辿るようになる。「運河論争」を機に明治後期から昭和初期にかけての歴史的建造物を観光資源として見直し、観光都市として脚光を浴びるようになった。
北海道開拓とともに繁栄を極めた港町。みどころは石造り倉庫は立ち並ぶ「小樽運河」(1923)、埋め立て前の風景が今なお残る「北運河」、ショッピングストリート「堺町通り」、レトロ建築が立ち並ぶ「日銀通り」(1912):北のウオール街)、手宮線跡地(1880-1985)など当時の雰囲気を感じながら散策しました。
************************************************************************
ローカル線(函館本線)小樽➡余市➡具知安➡ニセコ➡長万部➡新函館
************************************************************************
青森 津軽三味線を楽しみました!(生演奏)
************************************************************************
小樽資料
************************************************************************