悠々田舎人(卯月)   手触りのある里山暮らし
  • ホーム
  • 悠々田舎人とは
  • 里山の四季(春)▼
  • 活動日誌4月▼
  • コメント一覧
  • 悠々ファーム▼
  • 悠々ガーデン▼
  • 蕎麦プロジェクト
  • 仲間発信
  • 手術後メモ2021
  • 小さな3(近場の桜巡り)
  • 小さな4(多賀城史跡)
  • 記憶に残る風景▼
  • 喝!天空海闊▼
  • お気に入り蕎麦屋▼
  • 活動ツール▼
  • ●興味関心事
  • スケジュール
  • お問合わせ

■■ 悠々田舎人の里山便り ■■


4/13 田中邦衛さんと五郎!

活動日誌(4/13)⇩

小さな旅3(4/5 桜巡り)⇓

里山の四季(春)(3/16)⇩

K&M悠々ファーム(4/8)⇩

小さな旅4(4/13多賀城史跡)⇓

丸山 MCZ355(中古)を購入しました!

手術後メモ2021(2/2)⇩



★募集中★ 

一緒に野菜つくり、梅・ブルーベリー・大豆栽培を応援してくれる方を募集しております。

★申し込み:問い合わせor メールにてお願いします(oomura.masami@mou.ne.jp)

2021年のモットー


手触りのある暮らしと小さな旅を楽しみます。。。。。

1.生活力を身につける。

2.感謝を忘れずに。

3.人との縁を大切に。

4.流儀をもって生きる。

5.四季折々の季節に触れる喜び・営みが感じられる暮らしを求めて。

3.11 忘れない - 10年目の節目を迎えました!

3.11震災から10年。時間は経過とともに、人の記憶を薄れさせる。災害への備えなど、教訓を忘れていないか、自省してみる。そして被災者の悲しみ。「忘却はよりよき前進を生む」(ニーチェ)。歳月は人の悲しみを徐々に弱めてくれるとはいうが、それでもよみがえる鮮烈な記憶。停電で寒さに震えて夜を過ごし、店から食料品も電池も消え、ガソリンに長蛇の列ができ、余震に脅えた日々を。



↑ページのTopへ戻る

■悠々田舎亭■

瓦屋根の平屋で薪ストーブ煙突目印です!
瓦屋根の平屋で薪ストーブ煙突目印です!

□訪問カウンタ□

□関連リンク□

 

1.NHKラジオらじる★

 

2.民放ラジオadiko.jp

 

3.全国新聞配達

 

4.川崎町役場HP

 

5.国定みちのく公園

 

6.川崎町の資源をいかす会

 

7.人生の楽園

 

8.宮城まるごと探訪

 

9.情報誌 仙台リング

 

10.川崎町観光サイト 

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる