■手術後状況(胃がん)■
□ 2014.11~2015.4 □
手術後の経過も含め、日々気づいた点について読者の参考になればとの思いで掲載しました。
******************************************************
4月20日
今日は半年毎のCT検査の日である。ちょうど1か月前に急性胃腸炎で同病院でお世話になり、妙にこの病院へ親近感を覚える。予定検査時刻15:00で採血、CT検査を受ける。仰向けになり天井を見ると大きくて眩しいくらいの照明(蛍光灯)が見える。まるで以前に執刀された手術室のような雰囲気を思い出す。腕の血管より造影剤をいれていくと、体全体が暖かくなる。15分ほどで終了した。検査結果は23日(木)で先生より説明を受ける予定で又、訪問しなければならない。診察・検査代で¥12,270。「高いなあ」と思うが健康はお金に変えられないと自分に言い聞かせた。帰りは徒歩にて雨に煙る定禅寺通りを歩きながら、まもなく訪れる新緑の並木通りの若葉の季節を思い浮かべ帰路に着いた。
3月4週
体調が良いと思いついつい。。。。改めて今回の入院とるきっかけはカップ麺であると思う。これらは消化が悪いので、今後は絶対食べないようにしたいと思います。胃がないため吐くこともできないため腸内で何とか消化しようとするが無理がきかず(消化酵素でも効かず)、消化不良となり具合が悪くなるパターンだったと思います。最悪時は腸閉塞を起こしてしまうので、今回の教訓を生かし、食生活には十分気を付けたいと思います。
3月3週
今週あたりから、薬服用を中止して様子をみているが、お腹の緩い症状はみられなくなり、ふつうの状態にもどりつつある。体調的にも良くなってきている。孫の誕生お祝い会等で気忙しい日々であったが、ホテルでの夕朝食時のバイキングも量は食べられないが、一通りのおかずが食べられるようになってきた。そして多少お酒もいただき、なんとなく体調は元に戻ったような気がする。新聞記事で胃がん症状についてのレポート記事が気になり読んでいるが、世の中には同じよう症状や抗がん剤等で懸命に治療されている方が多くおられる。転移ないだけ良しとしねばと思っているが、改めて健康の大切さを感じる。
3月2週
最近、体調は良くなりつつあると思っていた。ところがお通じは良いが、どうもお腹が緩い症状が毎日のように続く。1日に3回程度トイレが近くなる。便はやわらかめであるが下痢の症状とは違う。漢方の薬をやめているが症状は変わらない。外出時、多少不安はあるので食が進まない。なるべく消化のよいものを食べるようには心がけているが。。。良くなったり悪くなったりで、天候と同じく三寒四温を繰り返しながら快方に向かうことを期待しているが。。。 今週でも病院へ出向いてみたいと思う。孫も1歳(3/10)の誕生も過ぎてよちよちながら歩くようになってきた。4月からは保育所通いが始まる。社会に揉まれて成長していくことを願っている。
2月4週
今度の漢方薬があっているかもしれないが、食事も便通も良くなり体調も安定してきてきた。気候的にも暖かくなってきたせいかもしれないが、このまま継続できればと願っている。夜もぐっすり眠れるようになり疲れも取れるようになってきた。無理をせず、ストレスを溜めず、好きなことに没頭しながらシンプルな生活を継続していければと思う。来月からのファーム作業も楽しみで”野菜大好きクラブ”の面々と種や苗を交流しながら春を待ちたいと思う。
2月3週
体調がいまひとつ良くない日(食事後、下腹が重くなる)が続き、かかりつけの医者に相談して漢方薬を変えてみた。漢方なので短期間で効果がでてくるわけではないが、腹具合が次第に良くなってきており普段の状態にもどりつつある。なるべく無理をしないように心掛けているが、調子がよくなると忘れたかのように動き回る。でもパートナーに注意されながらボチボチの行動に戻る。これから天気もよくなり、暖かくなると調子にのる癖があるのでほどほどに動きたいと思う。体重が57㎏になり安定してきている。でも体重は増えないなあ。。。
2月2週
無事に海外出張を終え、ホットしている。食事・トイレの面で不安がつきまとうし、昼・夜と中華料理の油分の多い食事なので、軽くビール・お茶を飲みながら大食いせず腹八分目を心掛けた。水はミネラルウオーターで、歯磨きなどはさ湯を使用するようにした。時差が1時間程度であるので時間感覚には支障がなかったが、ただ目覚めは日本にいるときと同じで、いつものように朝4~5時ころに眼がさめてしまう。でも日本に帰るとほっとしたせいか、今までの緊張からくる疲れで体調がイマイチであったが、一日休養して何とか通常に戻ってきた。旅行は開放的になりがちだが、今回の出張の準備・対応を含めて体調管理がわかったので、この経験をもとに大好きな旅行を楽しみたいと思う。
2月1週
食事、睡眠も十分とれるようになり体調もだいぶ良くなってきている。食事の量はすくないが回数を多くとれば問題なくなってきている。冬場は運動量も少ないので、意識的に外での活動を多くとるようにしている(薪収集・運び)。今日も畑に行き、パートナーと野菜計画(畝の植えつけ)を練る。3月からの本格的な作業に向け、いろいろと準備しながら体調を万全にして、悠々ファームに春が来るのを待ちたい。薬をきちんと服用する。無理をしない。何事も楽しむ(シンプルライフの基本)。これらを心掛けてこの冬を乗り越えたいと思う。
1月5週
旅行中でもあり、食事には気を付けて過ごしたが、特段異常もなくほっとしている。今まではバイキング料理はあまり好きでなかったが、最近は自分が食べられるおかずや量が自分で調整できるので、安心して食べられ好きになってきた。お酒の量も含めて調整できるようになり、今回の旅行は一人旅であったがコツがわかり収穫であった。最近は果物(りんご・バナナ)やヨーグルト(できれば明治R1)が必須となり、旅行中でもコンビニ等で購入できるので安心である。体調も落ち着いてきているので、2月の海外出張(中国)の前に外食での量・質を確かめられてよかったと思う。
1月4週
体調も順調になってきたと思ったとたん、24日午後から腸あたりが痛み、吐き気もでてきた。でも胃がないのではく力がない。キリキリと5分間隔で腸がいたむ。熱や下痢の症状はないが、とにかく腸が痛い。今、周りでは胃腸炎が流行しているとのことだが同じ症状なのでウイルスのせいかもしれない。でも25日からはおかゆ、梅干し等の消化のよい食事をとり体調も少しずつよくなってきている。味噌つくり準備等で疲れたかもしれないが、今日はゆっくりとお風呂に入り、安静して休みたいと思う。
1月3週
一通りの検査も終わり、今週からはまずは安心しながら生活が始まる。寒いせいかもしれないが、最近は屋内での活動が多くなっている。今、PC入力していると外では風雪のすさまじい音が聞こえてくる。今夜から明日にかけて大荒れの模様である。体力は落ちているが、体調は落ち着いてきている。食事は細いが回数を多く採りようにしているが、ついついお菓子の間食が多くなる。でもその中でリンゴは腸内の消化促進にいいみたいで、1日に2~3個食べるようになった。経済面を考えて、質より量(数)であり安い家庭用リンゴ類を探すようになってきている。りんごもそろそろ終わりの時期でもあるので情報があればお寄せください。よろしくお願いします。
1月2週
お正月明けの胃カメラ、大腸内視鏡検査を受診した。厚生病院の検査は本当に楽で、違和感もなく安心してうけることができて精神安静上もよい。おかげさまで、両方の検査でも異常はなくほっとしている。ただ、大腸検査は前日より食事制限、下剤、洗浄液の服用で体力が消耗するようである。でも内部検査が終わり、安心して活動できることは大きい励みともなる。今週は左目が霞む症状がでて眼圧が高いことがわかり、眼科のお世話になった。とにかく、体、健康が一番であることが思い知らされたこの一週間であった。
1月1週
お正月三が日はゆっくりと過ごすことができた。家族が全員顔を合わせ、お酒もちょっと弾むが、酔いのまわりが早くなった。最近は血圧が低く、動くとちょっとめまいもする時もあり、すこし活動ペースをゆっくりするようにしている。体調はまずまずであるが低血圧からくるのだろうか?明日は仕事はじめ、翌日は胃カメラ、大腸検査と病院検査が控えている。まずは今年の初めはきちんと検査をして異常のないことを確認してゆっくりと活動を始めていきたいと思う。この低血圧回復のいい方法はないものか?
12月4週
今年も最後であるので、12/25:かかりつけ病院(宮崎CL)へ出かける。めまい/食が細い/体重が増えない等は変わりない。そして同じ薬ではあるが、3回/日をきちんと服用すること。無理はしない。疲れたなら休む。あせらない。以上4点を肝に銘じながら、この体とつきあっていくしかない。来年2日には孫も来るので楽しみを待ちながら温かくして田舎のお正月を迎えたいと思う。退院後、半年後あたりから体調が不安定になってきている。来月6,9日に胃カメラ、大腸検査が予定されているので体の中からチェックする予定である。
12月3週
今週はあいさつまわり、忘年会と出歩く機会が多く、何となく疲れた。昔は師走でも気合いが入り、もう少しでクリスマスやお正月と思い、難なく過ごしていたが、最近は加齢もあるが体力的が落ちたなあと感じる。体調はまずまずであるが、低血圧の症状が続いているので、それなりに長く付き合っていかねばと思っている。田舎と街中では、なぜか疲れ加減が違う。すっかり体は田舎バージョンになり都会バージョンとの切り替えがうまくいかなくなってきたような気がする。まずは体調を整え、体力維持をめざし、正月はゆっくりと英気を養い心身の元気を取り戻したいと思う。
12月2週
今年は例年と比べて12月は寒いような気がする。最近、手足の冷たさを感じるようになってきた。やはり加齢により血流がよくないのだろうか。めまいはだいぶ解消してきて、普段の無理のない生活ができるようになってきたのは幸いではあるが。。。朝の起床前、手の指先のこわばる感覚、血流がない感覚になり、しびれるようになってきた。起きてしばらくすると解消はするが。。。漢方を利用しながら手足の運動、入浴マッサージを繰り返し少しでも楽になればと思っている。いろんな症状が出たり、出なかったりを繰り返しているが、食事、睡眠、運動、漢方を気を付けながら規則正しい生活を心掛けていきたいと思う。
12月1週
血圧は通常は上は"10X"であるが、最近は90台前半で推移している。通常の日常生活では支障ないが、動いたりすると、多少ふらふらしたり、めまいがしたりするときもある。寒さも影響しているかもしれないが、手足が冷たく血流があまり良くないようである。漢方等で血流をよくするような薬を探してみたいと思う。でもストレスを溜めず、心豊かに過ごすことが一番と自分に言い聞かせている。最近、癌のニュースや新聞記事に眼を通しながら、同じ症状がある方の対応策を調べてみたいと思う。
11月5週
体調がよい日々が続いていたが、最近、低血圧(92-65)のせいかもしれないが、時々めまいや高いところへ登り、降りる時に立ちくらみが起こるようになってきた。横になって30分~1時間ほど休むと元にもどるが、とにかく自分でも血の気が引いていくのがわかるようになってきた。食事、薬もきちんととっているのに何だろうと思っている。体力・スタミナも落ちてきているので、なるべく休養と食事のバランスを心がけ、この冬を何とか乗り切りたいと思う。またかかりつけの医者にでも相談してみたいと思う。
11月4週
体調もだいぶ回復してきた。やはり定期的な生活のリズムで過ごすことが一番である。悠々ハウス(小屋)つくり、音楽会、講演会、柿採りといそがしい日々が続いたが、活動範囲を自分で決めて無理のない程度でぼちぼちがいいのではないかと思う。周りの癌経験者と話す機会にも恵まれも、同調する場面も多く参考になると同時に癌経験者も結構いるんだなあと思う。お互いに助け合いながら情報を交換できたならと思う。今週はタイヤ履き替えを予定している。暖かい日が続くようであるので早めに行いたい。体力的に無理そうならばタイヤ屋さんに頼もう。。。。
11月3週
今週、孫のお相手もあるが、どうも貧血・めまい気味で夜になるとぐったりとなる。最近は調子も良く、ついつい薬を飲んだり休んだりしていたが、漢方薬(めまい)を含め、きちんと飲用していきたいと思う。普段のペースと違った生活だったが、今週からは元のペースに戻し、規則正しい生活をしていきたいと思う。最近は食後のリンゴでお腹も落ち着いてきており、欠かせないものとなってきている。とにかくめまいには気を付けたいと思う。
11月2週
体調が良い。定期的な食事・薬(消化酵素)、便通、適度なアウトドア活動、休息、ストレスを溜めず人と語り合う、笑う、楽しむ、ユックリズム このキーワードが大切である。家では紙に書いて忘れないように貼り付けておいている。特に野菜大好きクラブのメンバとの語り合いが楽しい。損得勘定なしに気持ちが通い合う素敵な仲間がそばにいてくれて感謝である。キーワードに感謝と謙虚も付け加えて、自然体で生活していければと思っている。なんか、今が幸せであるような気がする。
11月1週
手術後1年を経過し、今頃はリハビリしながら、家の周りを散策していたころが思い出される。無我夢中で、一日も早く社会復帰しようと体力回復に努めていた。現在はだいぶ体調も良くなり食欲・便通もよくなり、一時落ちた体重も56-57kgで落ち着いてきた。パートナーから食事・行動においてチェックもはいり無理しないようにしている。また多くの仲間との触れ合いや励ましが心の糧となり、精神的にも楽な気持ちになり、マイペースで無理をせずユックリズムで過ごすことが一番である。
10月23日 1年目検査
10月20日に血液・CT検査を行い、その結果について問診を行った。前回肝機能の値が高かったが、今回の結果、基準値内に収まってきている。また腫瘍マーカーについても基準値内であるが、CA72-4の数値が高いので要注意である。CTを見た限り癌の転移はない。全体的に調子は良くなっているが、空腹感から食べ過ぎに注意すること。胃・大腸内視鏡検査をうけて身体の中からも確認することとする。
2014.4 2014.10 基準値
GOT(AST) 55 35 8-40
GPT(ALT) 82
42 4-42
γGPT 105
69 0-78
腫瘍マーカー
CEA
-
2.2 0.1-5 (消化器系疾患がん)
CA19-9 -
6.5 0.1-37(膵臓、胆道がん)
CA72-4
1.2
8.5 4(卵巣?)
PSA
2.9
2.5 4以下(前立腺がん)
AFP 6.2
6.3 10以下(肝炎、肝がん)
*******************************************************
↓国立がん研究センタよりがん情報について提供されております。↓クリック