悠々田舎人(弥生)   手触りのある里山暮らし
  • ホーム
  • 悠々田舎人とは
  • 里山の四季(冬)▼
  • 活動日誌3月▼
  • コメント一覧
  • 悠々ファーム▼
  • 悠々ガーデン▼
  • 蕎麦プロジェクト
  • 仲間発信
  • 手術後メモ2021
  • 小さな2(鳴子温泉黒湯)
  • 記憶に残る風景▼
  • 喝!天空海闊▼
  • お気に入り蕎麦屋▼
  • 活動ツール▼
  • ●興味関心事
  • スケジュール
  • お問合わせ

■■ 戊辰戦争150年 ■■

まちなか博物館講座で2018年11月10日に開催された仙台市博物館学芸員による「戊辰戦争150年ー仙台藩の選択」講座内容です。


2018年は戊辰戦争150年で各地で講演会:企画展が開催されております。2018小さな旅6(下北半島)で訪れた下北において会津藩は賊軍扱いで藩地を変更(左遷)され斗南藩として、苦渋の生活を送った土地でもありました。何かの縁でつながっているようで感慨深いものがありました。今回、戊辰戦争での仙台藩の関わりについて、仙台市博物館の学芸員から解説があり、戊辰戦争の歴史を振り返る、すばらしい機会に恵まれ貴重な話を聞くことができました。


  • ●戊辰戦争150年
  • ●イザベラ・バード
  • ●伊達800年の歴史絵巻
  • ●城のつくり方
  • ●仙台藩の270年
  • ●人生フルーツ
  • ●山元町役場開庁
  • ●湯原城の山城
  • ●鎌先温泉&一條家

■悠々田舎亭■

瓦屋根の平屋で薪ストーブ煙突目印です!
瓦屋根の平屋で薪ストーブ煙突目印です!

□訪問カウンタ□

□関連リンク□

 

1.NHKラジオらじる★

 

2.民放ラジオadiko.jp

 

3.全国新聞配達

 

4.川崎町役場HP

 

5.国定みちのく公園

 

6.川崎町の資源をいかす会

 

7.人生の楽園

 

8.宮城まるごと探訪

 

9.情報誌 仙台リング

 

10.川崎町観光サイト 

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる