悠々田舎人     手触りのある田舎暮らし(弥生)
  • ホーム
  • 悠々田舎人とは
  • 里山の四季(春)▼
  • 活動日誌4月▼
  • 2025悠々ファーム▼
  • 悠々ガーデン▼
  • 蕎麦プロジェクト
  • 手術後メモ2024▼
  • 仲間発信
  • 小さな旅5(花見ウオーキングの旅)
  • 小さな旅4(松島トレイルの旅)
  • 小さな旅3(登米中田田尻の旅)
  • 小さな旅2(愛島台五社山の旅)
  • 記憶に残る風景▼
  • 蔵王連峰
  • 喝!天空海闊▼
  • お気に入り蕎麦屋▼
  • 活動ツール▼
  • お問合わせ
  • <宮城高専M4>
  • <長町の歴史と秋保電鉄>
  • <2024東北絆祭り>

■2024悠々ファーム■

さあ。。今年もいよいよ始まります。蔵王連邦を眺めながら大地との格闘・語らいが無限の感動を醸し出してくれます。

     ★更新 11月1日★


♦ 作付けDairy ♦

♦2024年のダイヤリー♦

11/1:玉ねぎ(ラッキー50、ネオアース500、赤100、自家製赤120=合計770本定植)

10/24:ジャンボニンニク100個定植、ニンニク100個定植

10/15:キャベツ・ラッキョ追肥

10/1: 玉ねぎ畝作り、農道草刈り

9/24:トマト・インゲン棚撤去・跡片付け

9/20: ブルーベリー草取り・剪定・お礼肥料散布

9/7 :らっきょ植え付け

9/6  :管理機引き渡し(国見あつかしの郷)(¥145000)新潟三条市の方へ

8/31:綱木管理機(クボタTRS6000)川崎へ運搬、大根・カブ種まき

8/29:梅林草刈り(3/4程度⇒残り分は渋谷さんにお願いしたが返事なし)⇒ハンマーモア

8/23:そば畑耕運(佐藤保トラクタ)

8/19:白菜、レタス、ゆきな 種まき、スイカ収穫終了

7/28:梅林草刈り(3/4程度⇒残り分は渋谷さんにお願いしました。)⇒ハンマーモア

7/27:蕎麦ファームの蕎麦刈り取り(ハンマーモア)

7/26:スイカ初収穫、イチジク収穫最盛期

7/19:ブルーベリー摘み取り完了,さつまいも5本定植(管理機でダメにしたため再定植)、いちじ

   く初収穫、そばの実だいぶ黒く実ってきました。

7/15:トウモロコシ追肥、ネギ石灰撒き

7/5:ジャガイモ堀り(ぽろしり、とうや、:北海黄金)

7/1:コリンキー収穫

6/30:ジャガイモ堀り(きたあかり、デストロイヤー)

6/28-29:トウモロコシ、オクラ追肥

6/19:梅採り(20㎏) 合計 約80㎏+高松10㎏

6/16:梅採り(25㎏)

6/15:ブルーベリー摘み取り開始、梅採り(50㎏、高松・半間)その他8人(渋谷G)

6/13:イチゴ収穫完了

6/6:ラッキョウ、ニンニク(ジャンボも含め)すべて収穫、黒豆種植え

5/30: イチゴ摘み(綱木3人応援)

5/27: らっきょ収穫(GOOD!)

5/25: 湯上り娘(枝豆)種まき

5/24: ジャガイモ追肥、カラーピーマン6本定植

5/18:サツマイモ(紅あずま)10本、イチゴ初摘み

5/11:カボチャ、コリンキー、バターナッツ、オクラ、トウモロコシ種撒き

5/10:おかひじき、インゲン、トマト(中玉、ミニ)、ズッキーニ、きゅうり、ピーナッツ苗植え、ショウガ3㎏、

5/6:里芋60個

5/2:中玉とまと5本、パプリカ1本、ピーマン2本、水ナス1本、小玉スイカ2本

4/29:長いも4本定植

4/20:グラジオラス10個(畑)、カスミソウ・アスター種まき

4/17:松本一本ネギ100本

4/13:松本一本ネギ200本、絹さや2本定植

4/6:ニンジン、ミックスレタス、カブ、ダイコン種まき、耕運(ジャガイモ以外の畑)

3/31:田んぼの堀払い・草刈り

3/30:ジャガイモ定植(きたあかり2㎏、とうや3㎏、デストロイヤー1.5㎏、北海黄金1kg、ぽろしり(カルビーポテチ)0.7kg⇒約6畝(実質5畝分)⇒40cm間隔⇒電柵まわし

3/24:梅見会(家内とふたり)7~8部咲

3/25: ブルーベリー元肥、チップを根元に散布

3/23: ジャガイモ用畝つくり(5畝)、その他 4畝+ネギ植え付耕作

3/22: 玉ねぎ 石灰散布

3/15-16:電柵撤去、管理機で耕作、ネギ植え替え

3/11:イチゴ草取り・追肥

2/17:玉ねぎ・らっきょう・ニンニク追肥

2/3: 梅林の梅剪定⇒渋谷・大友さん

♦2023年のダイヤリー♦

10/28:玉ねぎ 定植(白500、赤100)、干し柿つくり・吊り下げてネットで囲う

10/27:柿採り(168個)

10/8: トマト片付け、里芋(絹乙女)掘り起こし完了、ニンニク・玉ねぎ畝立て、草刈り

10/6:ヤーコン、サツマイモ堀り収穫

9/23-24:ブルーベリー草取り・追肥・剪定

9/16-18: 里芋堀り

9/15: ファームの後ろのイチジク、プルーン伐採、カボチャ・ゴーヤ収穫後、草刈り

<今年は高温と雨で雑草の伸びが早く、連日、草刈りに追われる>

8/27:ブロッコリー・キャベツ(大友さん苗)植え付け

8/26:雪菜・ホウレンソウ種まき、梅林 草刈り(8/24も)完了

8/24:ラッキョ植え付け

8/23:レタス・大根・カブ・赤大根種まき

7/23:白菜・キャベツ種まき

7/14:トウモロコシネット張り(囲い)

7/10:ショウガ追肥

7/9:人参種まき

7/7: ジャガイモ堀り(とうや20㎏、北あかり22㎏、十勝黄金15㎏、ぴりか8㎏、デストロイヤ10㎏等で合計80㎏で全体的に小ぶりで量は昨年並み)、にんにく堀り

6/14:ブルーベリー摘み取り開始(6/14~7/18)、イチゴ摘み取り完了(今年は豊作)⇒5/20~6/18約1か月間

6/10-11:梅採り(200㎏)大人14人、子供2人

6/8:ニンニク収穫、梅林チェック(摘み取り木に赤テープ巻、刈草刈り)(6/10 摘み取り準備)

6/7:赤玉ねぎ97個収穫(97%)、白玉ねぎ450個収穫(90%)

6/5:白玉ねぎ(自家製製法苗)90個

6/4:ナス4本、オクラ追加種まき

6/3:ケール定植

5/20: 梅林の残り草刈り(ハンマーモア)、イチゴ摘み取り開始、梅、ブルーベリーの実の付き方が今年は早い

5/19:ヤーコン3本、落花生2本定植、ジャガイモ追肥

5/14:小玉スイカ2本・メロン2本・ゴーヤ4本定植、オクラ種まき

5/13: 梅林の草刈り(半分、渋谷さん応援)、サヤインゲン12本・トマト10本・カボチャ10本・コリンキー4本・バターナッツ4本・ピーマン4本・ズッキーニ8本(大友さん苗)・ブロッコリー10本、長芋10本定植、笹竹50本刈り取り(畑の裏の休耕田より)、チップ散布

5/10:トマト8本定植、ナス6本、ピーマン3本、トウガラシ1本定植、鯉のぼり降ろし

5/6:里芋50個 合計80個定植、ショウガ3㎏定植

4/30:里芋30個(大友さんの絹乙女15個)定植

4/28:カブ、大根、ゴボウ 種まき

4/23:鯉のぼりあげる

4/2:ミックスレタス・ニンジン・ロメインレタス・小松菜 種まき/ブルーベリー根元にチップ散布(高速道路伐採木のチップ)

3/30:ジャガイモ定植(40CM間隔、十勝黄金・とうや・きたかり・デストロイヤ・ぴりか)

3/29:ジャガイモ用の畝の耕作(4畝)

3/26:ブルーベリー追肥

3/20:玉ねぎに石灰散布

3/12:イチゴ追肥

3/6:キャベツ追肥

3/5:玉ねぎ、イチゴ追肥

1/15-16: 梅林の梅剪定⇒小林夫妻応援

1/8 : 庭の柿の木剪定  

♦2024年ファーム植え付け一覧(6年分)♦

⇩2024.4 更新

ダウンロード
悠々ファーム一覧表 2024版.xlsx
Microsoft Excel 21.1 KB
ダウンロード

♦ 作業日誌 ♦

今年はお天気も続き、そして適度な雨もあり、ファーム野菜も順調に生育している。ジャガイモにもきれいな花がついており今年は良さそうな予感がする。ニンニク、らっきょ収穫も完了し、あとは玉ねぎ、ジャガイモの収穫を迎える。家の前の苗も生き生きし水面を吹き抜ける風もすがすがしく感じる。梅雨前の初夏を楽しみたいと思う。

2024年3月31日 晴れ

2024年3月16日 晴れ

いよいよ今年も始まりました。管理機で耕作していると小鳥のセキレイが追いかけてくる。春の目覚めの虫を探しているんですね。今日は暖かく春の目覚めを感じる一日でした。

  • ●2024悠々ファーム便り
  • ●2023悠々ファーム便り
  • ●2022悠々ファーム便り
  • ●2021悠々ファーム便り
  • ●2020悠々ファーム便り
  • ●2019悠々ファーム便り
  • ●2018悠々ファーム便り
  • ●2017悠々ファーム便り
  • ●2016悠々ファーム便り
  • ●2015悠々ファーム便り
  • ●2014悠々ファーム便り
  • ●2013悠々ファーム便り
  • ●2012悠々ファーム便り
  • ●悠々ファーム管理規定
  • 野菜大好きクラブ▼

□訪問カウンタ□

□関連リンク□

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる